top of page
ON-3
《英語(ライティング)力にブーストをかける授業》
7/27(土)13:00-14:30
7/27(土)15:00-16:30
※授業は1コマ90分で完結です。連続して受講する必要はありません。
担当:菅原直弥(すがはら なおみ)先生(千葉県:船橋学園 東葉高等学校 教諭)
使用言語:日本語・英語
主な対象:中学校・高校・大学教員
《講座内容》
本講座では、英語学習者のライティングスキルを向上させる実践的なアプローチを提供します。授業内のライティング活動、教員・ピアフィードバック、AIを活用したフィードバックなど、実践事例を紹介しながら進めていく予定です。特に、個人で書くライティングからペアやグループで1つの原稿を書く協働ライティングに至るまで、各活動内容と指導手順を掘り下げ、来学期以降のライティング指導に繋げることを目指します。
《メッセージ》
ライティング指導に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか?本講座を通じて、少しでも前向きにライティング指導を捉えていただけたら幸いです。ライティングを統合した英語授業は、学習者が様々な言語活動に取り組む中で、他者と関わりながら学ぶことができ、総合的な英語力向上に繋がっていくと考えています。また、本講座の中で行う「指導の振り返り活動」にも積極的に参加いただき、学びを深めていただけたらと思います。
《プロフィール》
千葉県の私立東葉高等学校英語科教諭。中央大学文学部英語文学文化専攻卒。教員として働きながら神田外語大学院MA TESOL Programを修了(2024年3月)。授業デザインやグローバル教育プログラムの促進など、現勤務校の英語教育の発展に貢献。現在もライティングを中心に英語教授法など応用言語学を研究。
bottom of page