ON-2
《生徒の英語力と思考力を育てるための教科書フル活用の授業づくり》
7/26(土)15:00-16:30
※授業は1コマ90分で完結です。連続して受講する必要はありません。
担当:宮崎貴弘(みやざき たかひろ)先生(兵庫県:神戸市立葺合高等学校 教諭)
使用言語:日本語・英語
主な対象:中学校・高校教員
《講座内容》
英語授業について、さまざまな指導方法があります。指導方法も大事ですが、もっと大事なことがあります。それは、教師が授業について抱いている信念です。教師の信念次第で、授業づくりがガラッと変わります。では、どのような信念を持って、授業をデザインすればいいのでしょうか。ポイントは、
・学習者中心の授業づくりをすること
・生徒の個性や特性が活かされる場面を作ること
・生徒の表現したい気持ちを引き出すこと
です。これらのポイントを押さえておくと、生徒たちは思考することを楽しみ、表現することに喜びを感じ、友達の意見に関心を持ち、そして生徒の英語力も高まります。
ワークショップでは、数多くの実践例を体験してもらいます。体験を通して、
・生徒が思わず思考したくなる活動設定のポイント
・生徒の思考を促す教師の働きかけ
・生徒の英語力を高めるインタラクションのコツ
を学んでいただきたいと思っています。
教師の喜びは、生徒の真剣な眼差しや必死に学ぼうとしている姿を目の当たりにすることです。2学期からの授業を変えて、生徒たちの目が輝く授業づくりを目指しませんか。
《メッセージ》
現任校の普通科で行なっている授業実践例を数多く紹介します。ワークショップ形式で参加していただきますので、体験しながら授業づくりの信念を考える機会になるでしょう。
《プロフィール》
神戸市の中学校(6年)を経て、2013年から現任校に勤務。2019年度に兵庫教育大学大学院(修士課程)修了。現在、兵庫教育大学大学院博士課程で生徒同士のインタラクションについて研究を継続中。主な著書に『英語教師の授業デザイン力を高める3つの力:読解力・要約力・編集力』(中嶋洋一編著、共著、大修館、2023)他。中学校検定教科書『Blue Sky』(啓林館)、 高等学校検定教科書『CROWN Logic and Expression』(三省堂)編集著者。