ON-8:こちらは授業ではありません
《英語教育を理論と実践から学ぶ ― TESOL MA プログラム Q&Aセッション》
7/26(土)昼休み:11:45-12:15
担当:Gordon Myskow(ゴードン ミスコウ)先生(東京都:神田外語大学大学院 MA TESOL Program ディレクター/准教授)
使用言語:英語
主な対象:英語教育のスキルアップを目指す教員の皆さま
《神田外語大学大学院 MA TESOLプログラムの質疑応答セッションを、ランチタイムに開催します》
英語教員の方向けに、TESOL(英語教育)大学院プログラムについてのQ&Aセッションを行います。カリキュラムや学びの内容などの疑問にお答えします。
※このセッションは、説明会ではなくQ&Aの時間となります。プログラムの詳細なご説明は割愛させていただきますので、事前に本学ホームページや動画・スライド資料で概要をご確認ください。当日は、資料を読んだうえでのご質問を中心にお伺いできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ホームページ:https://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/main/faculties/graduate/tesol/
動画:https://youtu.be/0zHH6A9-o_A
資料:https://drive.google.com/file/d/1wvXISSv7uMicnB_f1ck2WU9t51-ga3jP/view?usp=drive_link
《Message》
大学院の説明会は別途開催予定です。
《Profile》
Gordon Myskow (PhD) is Associate Professor and Director of the Master's TESOL Program at Kanda University of International Studies. His recent research investigates evaluative language in historical discourse, including textbooks and the written genres of school history. He is a member of the advisory committee for the United Nations Test of English in Japan. His research interests include second language writing, historical discourse, and appraisal theory.